小さいけれど温かいまち、中山町
紹介
わがまちは
こんなところ!
中山町は山形県の中心部に位置する、奥羽山脈と出羽丘陵に囲まれた県内で一番小さなまちです。山形市をはじめ、近隣市町に囲まれておりアクセスも良好なため、仕事も遊びも利便性が抜群です。ちょうどいい田舎暮らしを体感するのにぴったりな町です。
また、自然豊かな中山町は、お米や、すもも、さくらんぼ、ラフランスなどのさまざまな果物が育ちます。秋になると「芋煮会発祥の地」として名物の「芋棒煮」が振舞われる元祖芋煮会が開催されます。ここにしかない味を食べてみたいと毎年にぎわっています。春は桜、夏はひまわり、秋はイチョウ、冬には荘厳な雪景色と、季節の移ろいを実感できる魅力ある町です。

中山町担当
片岡
Infomation
担当部署 総合政策課まちづくり推進グループ
- kikaku@town.nakayama.yamagata.jp

Feature 中山町の特徴 Nakayama’s Feature
生活・交通紹介
生活・交通
JR、町営バスのほか近隣市とつなぐ民間バスやデマンドバス等がありますが、自家用車があるとより中山町のアクセスの良さを実感できます。町のほぼ中心に駅があるため、朝や夕方には多くの学生が通学で利用しています。また、ICも近く、車で5分もあれば近隣市町へ行くことができるので、おでかけやお買い物もしやすい地域です。
医療・福祉
医療
中山町では、18歳までのお子さんが健康保険が適用される診療を受けた場合、その医療費が無料になります。町内に総合病院はないものの、内科や整形外科、歯科等各種医療機関があります。
福祉
高齢になっても、安心して暮らせるこころ通い合う町を目指して、見守りシール交付事業を実施しており、そのほかにも、年齢や障がいの程度などの要件によって様々なサービスを受けることができます。
子育て・教育
子育て
すべての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、赤ちゃんの誕生にあわせ、「出産・子育て応援給付金」として計15万円を支給する経済的支援と、妊娠期から出産・子育てまで一貫して相談に応じる「伴走型相談支援」を実施しています。
その他
そのほか、移住世帯・子育て世帯の住宅新築・購入に対して、最大50万円の補助金を交付しているほか、移住いただいたあとにリフォーム等工事を行う際のリフォーム補助制度も定めています。詳しくは、町公式ホームページをご覧ください。
また、町内にはラーメンやそばを中心とした飲食店のほか、オシャレな洋菓子屋さんやちょっとしたスタンドコーヒー屋さんなど、おいしいお店がそろっており、山形県の食を存分に楽しむことができます。
交通アクセス
電車
東京駅から約3時間…山形駅まで2時間40分―羽前長崎駅まで20分
仙台駅から約1時間30分…山形駅まで1時間10分―羽前長崎駅まで20分
車
東京から約4時間15分…村田JCT―寒河江IC―中山町
仙台宮城ICから約1時間5分…寒河江IC―中山町