事前登録は
こちら

小国町

彩りゆたかな白い森

わがまち
紹介

わがまちは
こんなところ!

山形県の西南端、新潟県との県境に位置する小国町は、東京23区がすっぽり収まるほどのとても大きな町ですが、総面積の約9割が森林で、そのほとんどがブナを中心とした広葉樹林です。周囲を朝日連峰と飯豊連峰に囲まれ、冬は町中でも2メートル程の雪が積もる国内有数の豪雪地帯でもあります。小国町では、雪の色とブナの木肌の色から、白をイメージカラーとし、町全体を「白い森」と呼んでいます。
四季がはっきりしている小国町では、春の新緑、夏の澄んだ清流、燃えるような紅葉、白銀の雪景色など、季節ごとの彩りゆたかな美しい景色が広がります。山菜やきのこといった自然の恵み、そこに暮らす温かい人々も魅力の小国町に、ぜひお越しください。

小国町

小国町担当

遠藤 愛・舟山 大輝

Message

小国町には、自然と共生しながら日々の生活を彩り、サスティナブルな暮らしを自分たちの手でつくっている素敵な人達がたくさんいます。小さなコミュニティだからこその、人と人との繋がり、温かさが大きな魅力でもあります。1年の半分は雪が積もっていて水墨画のような世界ですが、春から秋は四季の移ろいが美しく、はっとするような景色に出合えます。
大好きな小国町にUターンした私達が、白い森の魅力をたっぷりお伝えします!

Infomation

担当部署 総務企画課 協働のまちづくり担当

電話
0238-62-2264
メール
seisaku@town.oguni.yamagata.jp
HP
https://www.town.oguni.yamagata.jp/

Feature Oguni’s Feature

生活・交通紹介

山々にすっぽり包まれていますが、国道113号線が町を横断していて、日本海まで車で30分ほどです。山間地域にありながら第2次産業が主要産業で、安定した雇用、所得も特徴の1つです。
交通においては、町内のほとんどの人は、自動車で通勤、買い物等の日常の移動をしています。
特に冬は豪雪地帯となり自転車も使用できないため、マイカーがあると便利です。

医療・福祉

0歳児から高校生世代までのお子さんの医療費(保険適用外を除く)を助成しています。
また、町内には以下の医療機関があります。
・町立病院(内科・整形外科・小児科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科)
・あけぼのブナの森診療所(内科・アレルギー科・心療内科・婦人科)
・田中クリニック(内科・外科・整形外科)
・加藤歯科医院(歯科)

子育て・教育

自然あふれる環境で子育てができるよう、子育て支援医療給付制度や保育園副食費負担額補助など多くの支援を行っているほか、子育て支援センターや病後児保育室の設置など、子育てに関するサポート体制も充実しています。
教育においては、保育園から高等学校まで、「国際」や「情報」を一貫して学び続ける教科として設定して学習効果の向上を目指すなど、「小国町保小中高一貫教育」を推進しています。

その他

買い物
町内は、コンビニが3件、ドラッグストアが2件、スーパーがあり、生活に必要なものはほとんど町内で揃います。
多様な働き方
農業や製造業、酒造業などの複数の仕事を組み合わせ自分の生き方にあった働き方ができるマルチワーク、森林セラピーに癒やされながら仕事ができるワーケーションなど新しい働き方にも対応。 歴史ある酒蔵を改装したワーケーション拠点のほか温泉や飯豊連峰の絶景を楽しみながらワーケーションができる施設もあります。
移住者コミュニティ
移住女子が中心となって発足した移住者コミュニティがあり、LINEグループを活用した情報交換、楽しい交流会などが活発に行われています。

交通アクセス

山形新幹線
東京から約2時間半。新幹線の最寄り駅は赤湯駅です。

在来線のJR米坂線
災害による運休が続いており、代行バスを運行しています。

レンタカー
赤湯駅からは車で1時間程度です。

山形市、新潟市からの高速バスもあり、小国町役場が停留所になっています。

6.14(土) 10:30-16:30

東京交通会館12階ダイヤモンドホール
(東京都千代田区有楽町2-10-1)

参加無料