オールぐんま移住フェア2022

\3年ぶりのリアル会場での開催!こんなイベントです/

群馬県との関わりをつくりたい、群馬県の魅力を知りたい、地方移住に興味がある
そんな皆さまにおすすめの移住フェアです!

  • 群馬県内の市町村と直接つながれる!
  • 先輩移住者の体験が聞ける!
  • ぐんまの魅力を知ることができる!

開催概要(フェア概要)

日時
2022年11月20日(日)11:00~16:00 ※最終受付15:30
会場
東京都千代田区有楽町2-10-1[アクセスはこちら]
参加費
無料(ご予約不要)
出展市町村・団体への事前予約も可能です

プレゼント(1)
\ 先着200組の方に群馬県産の「りんご」をもれなくプレゼント! /

当日会場にお越しいただいた方には、群馬県産のりんご2種(ぐんま名月・ふじ)をプレゼント!
ぐんま移住の先輩が作った美味しいりんごをぜひお楽しみください
※来場者カードのご記入必須

生産者:郷原 遼太郎(ごうはら りょうたろう)さん
2019年3月(平成31年3月)に開催された「ぐんま暮らし相談会」に参加、そこで出会った中之条町移住定住コーディネーターの村上久美子さんのサポートにより、同年5月に東京都から中之条町へ移住。 町内のりんご農家のもと農業研修を経て、2021に自らりんご栽培を開始。栽培方法を試行錯誤しながら美味しいりんごを作るべく日々勉強中。

プレゼント(2)
\ 来場者はスタンプラリー参加でプレゼント /

当日会場で計3か所以上のブースでご相談された方には、もれなく「出張ぐんまちゃん家」より人気商品をプレゼント!何がもらえるかは当日のお楽しみ♪

会場プログラム

  • ぐんまを知る!体験コーナー

    群馬ならではの文化を知れる体験プログラムが盛りだくさん!

    高崎だるまの絵付け体験
    ①11:30~12:00 ②12:20~12:50 ※各15組となります(予約可能)

    上毛かるた体験
    ①13:20~14:10 ②14:30~15:20(ご予約なしでご参加頂けます)
    ※各時間帯の中で数回行う予定です

    群馬県産の木を使った箸づくり体験
    11:00~16:00(ご予約なしでご参加頂けます)所要時間約30分
    出展者ページはこちら

    高崎だるまの絵付け体験 上毛かるた体験 群馬県産の木を使った箸づくり体験

  • ぐんまとつながる!相談コーナー

    移住コーディネーターや移住担当職員とつながり、直接じっくり話ができる!
    ・県内27市町村が出展予定!
    ・仕事や農業など、7つの専門部署が出展予定

  • 先輩移住者セミナー
    「私、○○が好きすぎてぐんま移住しました」

    #01 Iターン移住編
    「ぐんまの自然」が好きすぎて、ぐんま移住しました。
    11:30~12:10

    【セミナー内容】
    2019年に開催された「オールぐんま移住フェア」の参加をキッカケに家族で移住をされたという古内さんにご自身の経験を元にした移住ストーリーと、「ぐんま愛」について語っていただきます。

    \\こんなことが聞けます!//
    ・「○○が好きすぎてぐんま移住」のリアル
    ・ここがターニングポイントだった!私の移住ストーリー
    ・県外出身者が移住するときの心構え
    ・暮らしてみて感じる、ぐんまの「住み心地」
    ・地域と関わり、人とまちを盛り上げるには?
    ・徹底比較!東京と群馬
    ・ぐんまだからこそ叶うライフスタイルとは?

    古内 岳好さん

    渋川市移住定住サポーター
    東京都練馬区→群馬県渋川市へ移住

    古内 岳好さん

    Profile

    2020年3月、東京都練馬区から群馬県渋川市へ移住。2019年7月にふるさと回帰センターで開催されたオールぐんま移住相談会がきっかけで家族4人で移住。現在、任意団体の立ち上げやNPO活動、渋川市内でイベントなど企画。
    オールぐんまサポーターチーム。渋川市移住定住サポーター。サラリーマン。

    #02 Uターン移住編
    「上毛かるた」が好きすぎて、ぐんま移住しました。
    12:40~13:20

    【セミナー内容】
    海外や東京での暮らしを経て、地元・群馬県で念願のゲストハウス開業をされたサントスさんこと岩本さんにご自身の経験を元にした移住ストーリーと、「ぐんま愛・上毛かるた愛」について語っていただきます。
    \\こんなことが聞けます!//
    ・「○○が好きすぎてぐんま移住」のリアル ~上毛かるたとは?
    ・ここがターニングポイントだった!私の移住ストーリー
    ・群馬の良さ、鬼石の良さ
    ・県内出身者だからこそ出来たこと、苦労したこと
    ・空き家のリノベーションの楽しさと苦労
    ・地域の人たちとの「つながり」を作るには?
    ・ぐんまだからこそ叶う、ライフスタイルとは?

    岩本 哲さん

    鬼石ゲストハウスさんと宿(す) オーナー
    東京都→群馬県藤岡市へ移住

    岩本 哲さん

    Profile

    群馬県伊勢崎市境出身。ワーキングホリデーで訪れたニュージーランドでゲストハウスに魅せられ、東京品川で修行した後、藤岡市鬼石地区に移住。現在は宿を運営する傍ら、勝手に群馬コンシェルジュとして群馬の魅力を発信している。
    地元ゴルフ場で働きながら2020年4月、鬼石ゲストハウス「さんと宿(す)」をオープン。

出展自治体・団体紹介

以下の各リンク先より出展者情報のページをご覧いただけます。
事前予約を希望される方は、各ページ内にある 個別相談の予約 よりお申込みください。
※事前予約は11/18(金)23:59まで受付可能です。以降のご予約は直接会場にお越しください。

群馬県総合窓口(ぐんま暮らし支援センター)

  • 「群馬県ってどんなところ?自分たちにあったエリア・市町村ってどこ?」
    「群馬県全体のことについて知ってみたい!」という方は、総合窓口へお越しください。
    移住相談員が丁寧にサポートして、あなたにピッタリなエリアをご案内します。

    ★フェア当日にご都合が合わない方は…
    ふるさと回帰支援センターでは毎日移住相談を行っています(対面・オンライン・電話など各種対応可)。
    詳しくは下記ボタンよりWEBページをご覧ください
    ふるさと回帰支援センター

出展自治体

群馬県内の27市町村の移住担当者や移住コーディネーターが集結!
それぞれの地域の特徴・制度などを聞き比べたり、移住にまつわるギモンを直接現場の担当者から聞く事ができます

県央エリア

吾妻エリア

西部エリア

東部エリア

利根沼田エリア

出展団体

群馬県庁の各種団体が、移住に役立つ制度やサポートのご案内をします。